退職代行動画
どうも、管理人です!
今回は「【弁護士解説】仕事ができない人に会社をやめてもらうには?解雇・退職勧奨の注意点を解説!」です!
退職代行を依頼するなら・・・
EXIT

- メディア掲載実績業界No.1!
- すぐに辞められる即日対応!
- 退職成功率100%!
誰もが知っているであろう退職代行の火付け役!
豊富な実績があり数多のレビューも存在する間違いない会社!
退職代行Jobs

- 退職代行では稀な顧問弁護士監修!
- 利用者への無料カウンセリングあり!
- LINE登録で関連書類のテンプレート!
顧問弁護士監修で安心して利用できる!
申し込みした人はもちろんのこと、LINEの登録で退職届や業務引継書のテンプレートがもらえる!(記入見本付)
わたしNEXT

- 安心安全の創業15年!
- 女性専用で特有の悩みに対応可!
- 連絡は24時間OK!
業界初の女性専用の退職代行サービス!
間違いない実績の上、女性特有の悩みに対応できるのが強み!
弁護士法人みやび

- 有給取得の交渉可!
- 残業代・未払いへの対応可!
- 出社無しで引継ぎ、私物引取り可!
弁護士事務所による退職代行サービス!
弁護士資格があるからこそ行えるサービスが魅力的です!
まとめ
どの退職代行サービスも、一長一短といった感じです。
表のように、重視するポイントで考えると良いと思います。
是非利用の際には参考にしてみてください。
コメント
お初にお目にかかります!本日は従業員に辞めてもらうための解雇手続・退職勧奨手続について解説しております!
「解雇の壁は高い」
そう思いますね。
私の出会ったワースト3です。
この方たちは私の知っている限り”処分”は受けていません。
人材育成の一環として社内で人材のローテーションがあるんですが、それが酷いです。
「まるで、”大貧民”の最初のカードトレードです」 最弱カードのみが手に入ります。
・会社のハードディスクをエロ画像で一杯にする輩。
仕事のできる人を妬んで「おべっか使い」と罵る。
自分の作った製品が検査機でオールNG 。「検査止めませんか?」と提案する。
・「○○ヘレンケラー」の二つ名を持つ輩。
重要な仕事を上から3つ挙げると、その3つともが致命的にできない。
「じゃあ今から話すことを文字にして」って人をワープロ代わりにするし、
そもそも、即時に考えをまとめるなんて”技能”は持ち合わせていないだろう。
・他社に出向になって「出戻り」の輩。前例がありません。
恐らく受け入れた企業からクーリングオフされたんだと思います。
最終日には、しこたま会社の資料を持ち出していて、
周囲に人に「あれ問題でしょ」と言ったら、
「あの人にそれを使いこなす実力はない」と言い切られていました。
もちろん会社との契約違反(機密事項開示)の罪にもなります。
「異動日」は「ゴミの日」ではありません。
私は自慢ではありませんが、
「仕事が遅い人・マルチタスクができない人」
に当たります。
これは能力上しかたのないことでもあります。
しかし、やり直しの無い仕事をやってきたつもりです。
それがこれまで誰もやってこなかった仕事であってもです。
「会社はそれを認めてくれました」
友人の会社に酷く仕事の遅い方が居たそうです。
親が会社に抗議に来たそうです。
「なんでうちの子ばかりに残業させるの⁉」
『お子さんには他人の半分の仕事しか与えていないんですが』
私も経営者側に居たことがあるので、この言葉の重みが分かります。
解雇させるには、まずは人事の考課制度を考えるべきだろうなあ
客観的で具体的な事例や比較を出さないと、ほとんど応じてはもらえないでしょ
それと、考課制度の質を上げると適宜に競争の原理が働くから、解雇せざるを得ないような社員がグッと減るしね
結局、問題のある社員がいると言うことは、経営側がちゃんと従業員を働かせる仕組みを整備していないと言うことと同義なんだよね
なので、いかに解雇するかを考える前に、しっかり働いてもらうにはどうしたら良いかをもっと考えるべきかと
人間関係は何でもそうだけど、一方通行で物事が決まることって大抵ろくなことにはならない
一方的に命令している側は特にこのことを肝に銘じるべきかと